知る人ぞ知るコケの名所 山犬嶽で自然に囲まれる

【はじめに】

突然ですが、コケはお好きですか?
癒やしの空間や幻想的な風景はお好きですか?
ならばきっと、山犬嶽が気に入るでしょう。今回は徳島県の山中にあるコケの名所をメインに、その周辺情報もご紹介します。

【山犬嶽の概要】

山犬嶽は徳島県の中部にある約1000メートルの山です
全国的にはまだ知られていませんが、美しいコケの群生地があることで県内では知られています。


【登山口からコケの名所まで】

登山口(標高667m)からコケの名所までの間は、杉林や雑木林となっています。
林の中は夏でも涼しく、静かです。

山犬嶽の杉林


林の中を40分ほど歩くと、多数の石が転がるエリアに到達します。標高830m前後付近のこの一帯がコケの名所です。石は暑いコケに覆われ、モコモコとした形を見せています。コケは一年中見られますが、梅雨の時期から初夏にかけてが緑も濃いのでおすすめです。

苔の名所

大きめの石も混じっていて、力強さを感じます。
大きい石は2mくらいあるように見えます。
苔の名所

静寂と森の息吹きに包まれます。
苔の名所

辺りは木に覆われていて涼しく、木漏れ日もよい感じです。

苔の名所

県内で有名とはいってもアクセスは悪く、駐車場が数台分しかないこともあって、混むことは考えにくいところです
コケゾーンはある程度広がりがあるので、他の登山客と距離を置きながら楽しむのは難しくありません

【山犬嶽周辺情報】

・山犬嶽にはコケ以外にも見所があります
駐車場から登山口へ行く途中にみえる棚田(樫原の棚田)は棚田百選にも選ばれた棚田です。文化10年(1813年)の地図にも描かれていますが、そのころから200年以上ほとんど形が変わっていません。これは大変貴重だということで樫原の棚田及び農村景観」として重要文化的景観に指定されています。
樫原の棚田

・山犬嶽周辺にはお店があまりありません。
休業中を除くと、最寄りの飲食店はカフェ ポールスターです。
ポールスターから山犬嶽駐車場まで車で20分程度です
カフェ ポールスター

【まとめ】

山犬嶽は知る人ぞ知るコケの名所です。
ごろごろと転がる多数の石や道中の杉林を含め自然の息吹きに満ちています。
アクセスはよくありませんが、それがまた秘境感を出しています。
山犬嶽へ行くならコケの緑が濃い夏がベスト!
森のひんやりした空気の中でもこもとしたコケを楽しみましょう

【山犬嶽 コケの名所への行き方】

徳島津田ICから山犬嶽駐車場まで1時間10分(約45km)
駐車場から登山口まで約30分 (2㎞)
登山口からコケの名所まで約40分 (170mの上り)
〒771-4503 徳島県勝浦郡上勝町生実
V9WG+CF 上勝町、徳島県

【リンク】



コメント